サウナでストレス解消
- Mgene
- 2024年9月14日
- 読了時間: 2分
最近いろんなとろこでサウナの話になります。
サウナは温浴法のひとつで、高温(多湿の場合もある)の室内で体を温めて汗を出すことで、リラックス効果や疲労回復などを期待するものです。
ではなぜ熱くてツラいことをしに行くのか私なりに考察をしました。
やはり心身ともにストレスを抱えている人が多いからではないかと思っています。
温冷交代浴をおこなうことで、自律神経の働きが活発になるのではないでしょうか。
ストレスをためていると、交感神経と副交感神経の切り替えがしづらくなり、体調不良をきたすことがあります。それを整える効果が期待できるのだと思います。
また、デジタルデトックスという言葉があるように、デジタル機器から解放される時間でもあります。身近になったスマホですが、その分依存率も高くなっています。
目からの情報はとても大きく、その処理をする脳はいつもフル回転です。
呼吸を意識しながら脳を休めてあげるのは、とてもいいですね。
だたデメリットもなるので、注意が必要です! 持病をお持ちの方は、かかりつけ医に相談しましょう。
その時の体調に合わせ無理をしない、自分のペースでいきましょう。
サウナに限らずですが、自分なりのストレス解消法をみつけておくことは、心身が健康であることを後押ししてくれますよ!

Comments