寒さ対策してますか?
- Mgene
- 2023年2月4日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年4月23日
いよいよ2月ですね。
本当に寒さが厳しくなってきました。
大寒波がきた翌日、都内もうっすらと氷が張っているところがありました。
でも日当たりの良いところは、梅の花が膨らみ始めていました。
ここを乗り切れば、春の予感がしてくるでしょうか。
外に出るときはさすがに防寒対策をして出かけますが、家ではどうでしょうか?
節電を気にして寒さをガマンしていませんか?
重ね着にも限界がありますよね。
そういう時こそカイロを使ってみてください。
意外と外出すときにしか使用しない方が多い印象です。
私は室内こそ使ったほうがよいと思っています。
寒いから使うというより、冷えないように使うという感じです。
ではどこに貼るといいの?、ということです。
冷えている部分、特に末端はカイロをするには難しいですよね。
そういう場合は、こんな場所がおすすめです。
下半身の冷えが気になる方は、腰より下の仙骨部分に貼るとよいです。
複数貼れる場合は、プラス腹部がいいです。
おしりも冷えやすいのですが、トイレでカイロを落とさないように気を付けて使用してください。
上半身が気になる方、特に肩こりや喘息などの呼吸器が弱い方は、左右の肩甲骨間がおすすめです。風邪をひきやすい方は、もう少し上でもいいです。
冬は冷えによる肩こり腰痛が増える時期なので、ぜひ試してくださいね。
最後にカイロを使う際は低温やけどにはお気をつけください。
必ず服の上から、熱かったら場所を変える、等工夫してください。

Comentarios