寒暖差アレルギーってなに?
- Mgene
- 2023年3月4日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年4月23日
季節の変わり目は、1日の寒暖差がとても大きいですよね。
この寒暖差によって、くしゃみや鼻水などの症状が出ている方はいませんか?
いわゆるこれが「寒暖差アレルギー」です。
医学的には「血管運動性鼻炎」のことです。
温度差による刺激が原因となって、鼻の粘膜の血管が広がったり腫れたりすることで引き起こされると考えられています。
アレルギーと名前はついてるものの、本来のアレルギーとは違うのも悩ましいところです。
原因はまだはっきりとはしていませんが、1つに自律神経のバランスの乱れが考えられるようです。
ストレスがたまっている
運動不足
喫煙もしくはたばこの煙を吸う環境にある
そんな方は、ぜひとも気をつけて頂きたいです。
マッサージやはりも自律神経のバランスを整えるのに適しています!
快適な生活をするために、一度お体のケアをしてみることをおすすめします。

Comments