肩こりの原因②
- Mgene
- 2022年12月4日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年3月1日
前回「肩こりの原因も人それぞれ、いろいろあります」とお伝えしました。
慢性的な肩こりは、日常生活のなかに原因が隠れていることが多いです。
なのでご自身の生活を見直すということは、とても大切になります。
とくに、ストレスの多い方は、肩こりをしやすといわれています。
ひとつの原因として、歯軋りや食いしばりがあります。
寝ている時
集中している時
イライラする時
上記の時に食いしばっている方は、顎や首に負担がかかっています。
顎の関節と首との関連性はとても重要で、ここに不調が生じると肩こりを自覚することが多くなります。ひどいと頭痛が出ることもあります。
また虫歯がある方が、歯の治療を始めたら肩こりが治ったという事例もあります。
あなたはどうでしょうか??
Commentaires